お金をかけずに遺骨を処分

直葬(火葬式)をした人におすすめの納骨・埋葬

この記事のまとめ

直葬した人におすすめの納骨方法は送骨(そうこつ)
送骨とは:ゆうパックで霊園に骨壺を送って納骨する方法のこと
送料・埋葬費用・永代供養代・管理費全て込みで39,800円のみ(追加費用なし)

送骨とは究極にシンプルな埋葬方法

送骨とはゆうパックで遺骨をお寺や霊園に郵送し、埋葬して供養してもらう方法です。

墓石なし!

供養塔のある合同墓に埋葬されるため、何十万~何百万円とする個別の墓石や樹木はありません。

戒名なし!

宗教・宗派は完全に不問で改宗する必要はありません。従ってお寺から戒名をもらうこともなく、高額のお布施も必要ありません。

高額費用請求なし!

墓石や戒名のためのお布施は高額ですが、そこを一切省略するため追加費用なしの39,800円のみで永代供養することができます。

どうして4万円で済むの?

墓碑なし・個別埋葬なし・戒名なしのため


遺骨は個別に埋葬するとお金が掛かりますが、合同墓に埋葬すると大金は必要ありません。

39,800円の料金に含まれるもの

  • 埋葬料
  • 永代供養料
  • 墓地の管理費用
  • 遺骨の配送料
  • 遺骨を梱包するキットの料金

シンプルに納骨できる送骨はこちら


 

究極にシンプルな直葬

従来行われている一般葬は、お通夜・告別式と二日間かけて行われるものです。
告別式では僧侶をよんでお経をあげてもらい、個人を弔います。

ですが価値観が多様化した現代では、お通夜や告別式といった宗教的儀式に疑問を持つ人もいます。
宗教的な儀式を一切省いた直葬に魅力を感じる人は増えてきているようです。

直葬・シンプル葬・一日葬・家族葬の違い

一般葬の告別式には遺族や近親者のほか友人・知人や会社関係者が弔問に来られます。
喪主を含め遺族は弔問客の対応で時間が取られ、段取りをこなしているうちにあっという間に時間が過ぎ、火葬場でお別れという流れになってしまうことがあります。

忙しくやる事がある方が気が紛れてよいというタイプの人もいますが、「故人とゆっくりお別れすることができなかった」と感じるタイプの人もいます。
人によって葬儀の形式に囚われたくない人もいますし、どのような形で葬儀を行うのが良いかは、それぞれ『ベストな葬儀』の定義は変わってきます。
どんな形の葬儀を執り行うにせよ、見送る側が満足できるものであればそれでよいはずです。

直葬とは


直葬は通夜も告別式も行わず、火葬のみ行います。このため「火葬式」「炉前式」とも呼ばれます。
直葬はお通夜や告別式といった一切の宗教的儀式を省略します。
直葬にかかる費用は遺体の搬送費、火葬場が使用できるまで安置しておく安置施設の費用、安置場所から火葬場までの搬送費、ドライアイス、棺などです。これに枕飾りをつけるかどうかや、付き添い安置をするか等で費用が変わってきます。火葬場での火葬費用は別途支払いが必要です。

直葬

  • 火葬のみのため拘束時間が短い
  • 火葬のみのため費用がかからない
  • 告別式を行わないため、埋葬料・葬祭料は支給されない

シンプル葬とは

シンプル葬ははっきりと定義がある訳ではありません。
出棺前にお別れをする直葬プラスアルファの葬儀をシンプル葬と呼ぶ葬儀社もあれば、人数を10人以下等小人数に絞った葬儀をシンプル葬と呼ぶ葬儀社もあり、直葬のことをシンプル葬と呼ぶ葬儀社もあります。

一日葬とは

一日葬とは、通夜を行わない葬儀のことを言います。
最もよくある葬儀の流れは二日間かけるものが多く、一日目はお通夜を行い、翌日に葬儀や告別式を行うという形です。
一日葬ではお通夜を省略し告別式のみ行う、一日で葬儀が終了するスタイルとなっています。
お通夜を行わないこと以外は一般的な葬儀と変わりませんが、お通夜を省略した分だけ費用や手間を抑えることができます。

一日葬

  • 拘束時間が少なくて済む
  • 通夜を行わないため通夜振る舞いの費用がかからない
  • 一日しかないため、その日に参列者の都合がつかなければ告別式には出られない

家族葬とは


家族葬は参列者を家族や親族、親しい人に限定する葬儀スタイルのことで、通夜をせず一日で済ませる場合もあれば、従来型の葬儀と同様に二日間かけてお通夜・告別式を行う場合もあります。
また家族葬を行う場合は香典を辞退することが一般的です。ただし参列者に事前に香典辞退の連絡があることもありますが、特に言及がない場合もあります。参列する立場の場合どうしていいのか悩むところですが、とりあえず用意して、他の人が渡しているようなら自分もお渡しする方法しかないでしょう。

家族葬は一般葬より小規模な葬儀になる傾向はありますが、「何人以下だと家族葬」といった決まりがある訳ではないため、通夜振る舞いが増えた分だけ費用もかかりますから、家族葬イコール安価という訳でもないようです。

ただ家族葬であれば参列者が遺族・親族・ごく親しい一部の人だけで行えるため、外部の参列者の対応に追われることもなく、故人とゆっくりお別れができる葬儀の形になります。

家族葬

  • 故人とゆっくりお別れすることができる
  • 葬儀の参列者が遺族・近親者のみのため、葬儀の進行や弔問客への気配りを気にせずに済む
  • 参列者は一般葬より少ない傾向にあるものの、香典費用もその分減るため費用が安く済むとは限らない
  • 葬儀後、葬儀に参列できなかった人がじたくに弔問に訪れることがあり対応に追われる

直葬を選択する理由

自分らしい形の葬儀として直葬を選択する人もいますが、経済的事情を理由に選択する人もいれば、単純に葬儀という儀式に意義を見いだせないため選択する人など様々ですが、直葬をする人は確実に増えています。

ただ最近では、新たな状況の変化によって直葬を選択せざるを得ない事情も出てきました。

新型コロナウイルスの影響

新型コロナウイルスの流行によって、人の交流を制限しなければならない状況が続いています。
葬儀の様子をオンラインで中継してくれる葬儀社もありますが、お通夜や告別式といった一連の葬儀は三密の条件を満たしてしまいやすいものです。
お通夜での食事もそうですが、告別式では一つの空間に様々な年齢層の多くの人が集まり、長時間一緒に居ます。

この状況を避けるために、最近では葬儀社の方も参列人数を絞り、葬儀時間を大幅に短縮できる直葬を勧めることもあるようです。

納骨も安価でリモートできる

重症化リスクの高い人はやはり、感染の危険が高い状況は避けたいところです。
そこで、火葬後の遺骨も自宅から出ずに納骨できる方法をお勧めします。

ゆうパックを利用して遺骨の入った骨壺を霊園に送り、合同墓へ納骨してもらいます。これを送骨(そうこつ)と言います。
合同墓は永代供養墓のため、自分でお参りに行けないときでもご供養してもらえます。

39,800円で永代供養できる送骨の詳細はこちら

-お金をかけずに遺骨を処分

© 2024 福岡でお墓が要らない人のための永代供養